後悔をなくすことはできないかも?と思った2つの理由

コラム

はじめに

これはどんな記事?
読書を通じて、「後悔をなくすことはできないかも?」と考えました。
その理由として、以下の2つになります。

  • 損失回避性によるもの
  • 足し合わせで考えてしまうから

この理由を詳しく説明しています。

こんにちは!ゆうやけです!

今回は、最近読んだ本を通じて、「後悔をなくすことはできないかも?」と考えました

その理由について、詳しく説明していきたいと思います。

今回の想定

例えば、自分の前に2つの選択肢があるとします。

Aを選べば、60の幸福を得ることができる。
Bを選べば、40の幸福を得ることができる。

そして、あなたはAを選びました。
数値的にも最適な選択をしたと言えそうです。

それでも、人は後悔してしまうのではないかと思います。

その理由について、以下で説明して行きます。

理由1:損失回避性によるもの

1つ目は、人が持つ損失回避性によるものです。

「悪と欲望の行動経済学」では、損失回避性を以下のように定義しています。

利益の獲得よりも、損失の回避を好む傾向

引用:人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学
Amazon.co.jp: 人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 eBook : 松本 健太郎: Kindleストア
Amazon.co.jp: 人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 eBook : 松本 健太郎: Kindleストア

なぜ、損失の回避を好んでしまうのでしょうか?

それは、利益と損失では、感じる程度が異なるからです

具体的に説明すると、「THE CATALYST」という本では以下のように紹介されていました。

人間は利益よりも損失のほうを大きく評価する。10ドル失うダメージは、10ドル手に入れる喜びよりもずっと大きい。

引用:THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術

Amazon.co.jp: THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 eBook : ジョーナ・バーガー, 桜田直美: 本
Amazon.co.jp: THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 eBook : ジョーナ・バーガー, 桜田直美: 本

また、その本の中では損失がもたらす影響は、利益のおよそ2.6倍とも書かれています。

つまり、2.6万円得る喜びと1万円失う悲しみの大きさは等しいと考えてよさそうです(厳密には異なると思いますが)。
数式で表すと、|2.6万円得る喜び| = |1万円失う悲しみ|

このような偏りをプロスペクト理論では、価値関数で説明しています。

価値観数をグラフ化すると、以下のようになります。

Aを選んだということは、言い換えればBを選ばなかったということを意味します。

Bを選ばなかったということは、手に入るはずだった40の幸福を手に入れられなかったということになります(幸福を40失う)。

そして、上で挙げた数値的な影響度を考えると、損失で失う悲しみの大きさは、利益で得る喜びの2.6倍大きい。

今回の事例では、

|幸福を40失う悲しみ|=|幸福を104得る喜び|

となります。

実際にAを選んで得た幸福は60なので、

|Bを選ばずに、幸福を40失う悲しみ| > |Aを選んで、幸福を60得る喜び|

となってしまいます。

つまり、Aを選んだことによるデメリット(悲しみ)の方が勝ってしまうということになりそうです。

理由2:足し合わせで考えてしまうから

理由の2つ目は「足し合わせで考えてしまうから」です。

詳しく説明すると、

Aを選んで得た60の幸福 + Bを選んでいたら得た40の幸福 = 合計100の幸福

を想像しまうということです。

自分が今いる環境の幸福度というのは、日々を過ごしている中で意識的に気づくのは難しいです。

例えば、A社にいくのか、B社に行くか悩んでA社に行くことを決めたとしましょう。

その人にとっては、給与よりも「働きがい」を求めてA社を選んだというのに、「B社はボーナスが多くて羨ましいな」と後悔したりする。

A社にいることによって得られる働きがいに上乗せして、給与まで手に入る、と思い込んでしまう。
これが原因で後悔してしまうのではないでしょうか。

B社に行っても、A社のような働きがいがないのにも関わらず、両方を手に入った自分を想像してしまうということで


ということで以上になります。

今回の記事のまとめになります。

まとめ

読書を通じて、「後悔をなくすことはできないんじゃないか?」と考えました。
その理由として、以下の2つになります。

  • 損失回避性によるもの
  • 足し合わせで考えてしまうから

どんな形であれ、後悔をしてしまうのなら、

「後悔をなくすことができないと割り切ること」が大事

だと思いました。

そして、今から改善できることがあるのなら、それに取り組んでいったほうがいい

例えば、学生時代にゲームより勉強に時間を使えば良かったと思っても、その時間は返ってきません。

過去は過去と割り切り、「今から勉強しよう!」を思うようにしたいですね。

「後悔をなくすことはできない」ということをマイナスに捉えるのではなく、よりよい未来のためにプラスに考えていきたいと思いました!

ということで以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また!

Amazon.co.jp: 人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 eBook : 松本 健太郎: Kindleストア
Amazon.co.jp: 人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 eBook : 松本 健太郎: Kindleストア
Amazon.co.jp: THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 eBook : ジョーナ・バーガー, 桜田直美: 本
Amazon.co.jp: THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術 eBook : ジョーナ・バーガー, 桜田直美: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました